
あなたの「はたらきたい」「楽しみたい」を
全力サポート。
ぽぷら事業所が選ばれる「3つのポイント」
1
医療・福祉・教育の国家資格を持つ専門スタッフが在籍。
公認心理師、社会福祉士、看護師&准看護師、介護支援専門員、介護福祉士、特別支援教諭など
2
「はたらきたい」「たのしみたい」に寄り添う個別支援。
継続した活動を支援するために専門家スタッフが健康管理やこころのケアを行います
3
旭川市立大学とも連携する地域に開かれた事業所。
大学の社会福祉士実習施設として、将来の福祉を担う学生とともに学び成長を目指します
ー 利用者の声 ー
「慣れるのに時間がかかったけれど、今は毎日の通所が楽しみ。育成会の行事(初夏の歌謡・舞踊祭)にも参加しました。ひばりサークルにも行きたいです。」
— H・Mさん、生活介護の利用者
よくある質問
利用者定員の空きはありますか?
現在、就労継続支援B型、生活介護ともに空きがあります。ご希望があれば、事業所の活動の様子や運営状況についてご説明致します。
送迎サービスは行っていますか?
片道20分~30分でご自宅にお迎え、お送りすることが出来ます。送迎車は主に「末広方面」、「豊岡・東旭川方面」、「西御料・東光方面」、「忠和・神居方面」、「東方面」など4~5エリアに向かって送迎を運行しています。送迎先はご自宅とグループホームになります。
見学や体験利用はできますか?
平日の10時~12時、13時~15時の時間帯で見学受付けを行っております。見学時間は約20分ほどでできます。Webフォームまたはお電話でお申込みください。体験利用は10時~15時の時間で行うことができます。昼食のご用意もできます。上履きとお茶(500mlペットボトルまたは水筒など)をご持参ください。体験利用時の送迎サービスは行っておりませんので、ご了承ください。
あなたに合った最適な支援を。
私たちがお手伝いいたします。
あなたの「はたらきたい」を全力サポート。
就労継続支援B型「ぽぷら事業所」のご紹介
「自分のペースで働ける場所を探している」「社会とのつながりを持ちたい」「やりがいをもって活動したい」と感じていませんか?私たち、就労継続支援B型事業所を運営する「ぽぷら事業所」は、そんなあなたの「はたらきたい」という大切な気持ちを、全力で応援する場所です。
■ 就労継続支援B型事業所「ぽぷら事業所」はこんな場所です
私たちは、障がいや心身の不調などを理由に、一般企業(一般就労)で働くことが難しい方々に対して、はたらく機会の創出と日中活動の場を提供しています。
一人ひとりに合わせた個別支援: 専門スタッフが「あなたの得意なこと」、「挑戦したいこと」を丁寧にヒアリングし、無理のないペースで仕事に取り組めるようサポートします。
多様な仕事内容: 簡単な軽作業から体力を活かせる仕事まで、様々な選択肢の中から、あなたの興味や適性に合った仕事を選べます。
安心できる居場所: 作業をするだけでなく、仲間と話したり、悩みを相談したりできる、温かいコミュニティです。本人活動サークルもありますよ。
■ 私たちの想い
私たちが目指すのは、単に「作業をする場所」ではありません。作業や社会とつながる仕事を通じて自信をつけ、生活にリズムを生み出し、地域社会とのつながりを感じられる。ぽぷら事業所が、あなたにとってそんな「自信を取り戻すための大切な居場所」になることを願っています。
■ まずはお気軽にご相談ください
もし少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ一度、見学・相談にお越しください。「どんな仕事があるの?」「自分でも通えるかな?」そんな小さな疑問や不安に、スタッフが丁寧にお答えします。
ご連絡を心よりお待ちしております。
見学をご検討中の方へ
就労継続支援B型(および生活介護)の見学を受付けしております。
ぜひお気軽にご連絡ください。Webフォームはこちら
Tel:74-4635 担当:きくち